2025 / NEWS

一昨年から始まりました住友生命いずみホールでの「和のいずみ」シリーズも第3回目を迎え、

8月30日(土)終演しました!

今回は満を持しての文楽とのコラボ!

前半は、大阪府立東住吉高校芸能文化科3年生の長唄演奏からはじまり、三味線の違い紹介、文楽の一節を箏弾き歌いで再現、また山根明季子さんに委嘱した新作初演「マザーズ」を寛太郎さんと演奏しました。

ボカロと箏と義太夫三味線…山根さんワールドを通して新しい和楽器の世界をお届けできたかと思います✨ 

そして後半は超人気演目「阿古屋琴責の段」の楽器演奏部分をダイジェストでお届けする、まさにスペシャル版! 

太夫は呂勢太夫さん、三味線は富助さん・寛太郎さん・燕二郎さんという強力な音楽チーム! 

そして人形使いに、なななんと!人間国宝の勘十郎さんが!!! 

また左遣いに吉田蓑紫郎さん、足遣いは桐竹勘昇さん✨ 

阿古屋…美しかった😍 

箏部分は私片岡が弾かせていただくことになり、音源と手書き譜を頼りに譜面起こしし、一生懸命お稽古しました💦 

もーー大変だったけどめちゃ楽しかったー!!

いずみホールの舞台が文楽劇場風になり、人形の後ろで音楽チームが演奏する画角は、まさに演奏と人形のシンクロをご覧いただけることとなり大反響でございました! 

個人的には、人形遣いの動作の裏側を見させていただき、ものすんごい嬉しかったです😆 

おかげさまでほぼ満席でした!

ご来場くださいましたお客様、ありがとうございました! 

「和のいずみ」シリーズはこれにて一旦終了となりますが、またホールの皆さんと一緒に良き企画を考えて参ります! 

乞うご期待ください❣️

8月9日(土) 【藤原道山&片岡リサデュオコンサート】

常に100歩…いや1000歩先にいる藤原道山さんと、滋賀県米原でデュオコンサート。

春の海、千鳥の曲という王道から宮城歌曲を四季に合わせて4曲! 

久々に尺八と合わせた曲もありましたが、さすがの道山さん✨…素晴らしい尺八でした☺️

藤倉大「momiji」の再演…やはり練習大変だった😅 からの〜大阪音大出身のメンバーによるカルテットとのアンサンブルまで! 

楽しく演奏いたしました! 

個人的には珍しいドレス姿を披露しました😆 

ご来場くださいました皆さま、道山さん、スタッフの皆さま、ありがとうございました❣️

6月4日(水) 静岡音楽館AOI ランチタイム・コンサート 「片岡リサー箏の音色と響きを探して」

初の静岡上陸! 

静岡駅すぐの静岡音楽館AOIに呼んでいただき、ランチタイム・コンサートで演奏してきました!

宮城道雄作品の中でも「水」にちなんだプログラムで、箏・十七絃に池上亜佐佳さん、尺八は寄田真見乃さんにご一緒いただいてのコンサートでした。

着物も、やっと6月になり単衣にしました! 

水のテーマっぽく涼しげな着物をチョイス🏞️ 

静岡音楽館AOIホール、めっっっちゃくちゃ素晴らしいホールでビックリ!

4月のびわ湖ホールに続いて、素敵なホールからお招きいただき嬉しい限りです🥰

前日までバケツをひっくり返したような大雨でしたが、当日は良いお天気になり、静岡のお客様にもたくさんお越しいただけました! 

1時間のコンサートですが、「トーク&ライブ」と銘打たれていたので、トークも頑張りました(笑) 静岡おでんも、静岡のお酒も、しらすも桜エビも堪能してきました笑 

また静岡で演奏できますように❣️

 

5月22日(木) 駐大阪オーストリア共和国名誉総領事館主催の祝宴で演奏いたしました! 

翌日開催の大阪・関西万博オーストリアDAYに向けて、

オーストリアのファン・デア・ベレン大統領が来日&来阪され、

大阪で名誉総領事主催の晩餐会での演奏でした。 

尺八は小林鈴純さんと🎶

    ♪さくら(箏ソロ)

    ♪春の海(箏・尺八)

    ♪シューベルト作曲 子守唄 Wiegenlied(箏・尺八) 

をお届けしました。 

シューベルトの子守唄は、日本語だけでなく原語のドイツ語でも弾き歌い! 

ドイツ語難しい〜!!

でもまぁまぁちゃんと発音できたような気がします(笑)

 MCは日本語と英語で!  ドイツとイギリスからの交換留学生に沢山助けて貰いました😆 


 *名誉総領事の大和ハウス工業の芳井会長と、尺八の小林さんと。



 日墺交流のひとつになったならば嬉しいです✨ 

2025年の3月頃から諸事情が重なり、ホームページが更新できなくなっておりました😭

最近、更新されてないな、、、と思われた方もいらっしゃるかと思います😢


このアクシデントを機に、ホームページをリニューアルしよう!と一念発起!

やっと試運転を経て、リニューアル宣言となりました♪♪♪


これからもいろいろな情報をこちらでお届けしてまいります!

以前のホームページはトップページの「2024年までのウェブサイトはこちら」から

ご覧いただけます。


ホームページを「ブックマーク」してくださっている方は、ぜひ新しいアドレス

www.risakataoka.com

に再登録をお願いいたします!


20205年5月12日

片岡リサ

4月26日(土)【びわ湖の春 音楽祭】at びわ湖ホール

初日の小ホールコンサートに出演しました!

ヴァイオリンに西尾恵子さん、ピアノは鈴木華重子さんに華を添えていただき、とても楽しく演奏した45分プログラム! 

今回の音楽祭のテーマ「挑戦」にちなみ、かなり挑戦した選曲でした!

練習で腕が攣りそうでした(笑)  

たくさんのお客様にもお聴きいただけて感謝! 

当日のゲネプロまでびわ湖ホールの方々と音の響きを確認し、とてもバランスよく3つの楽器が響きました!

ほんっとに素晴らしいホール! またここで演奏できますように✨

 

3月22日(土) 豊中市立文化芸術センター【とよなかアーツパーラー】 

毎年、豊中市立芸文センターさんがこの時期に子どもたちにも来てもらいやすい公演をされています。 

昨年に続き、今年も関わらせていただきました! 

今年はレジデントアーティストの藤重奈那子さんとご一緒! 

若々しい藤重さんとご一緒し、楽しく、そしてピチピチしたパワーをこっそり吸収しました(笑)


* 総合館長の小味渕さんと! 



* 藤重さんと自撮りでっ


コンサートの後は、箏ワークショップ。 募集開始2日目で定員に達したようです!

こういうのをきっかけに箏を続けてくれる子たちが増えたら…の一心で、各地で箏ワークショップに携わらせていただいております!

今回のイベントが子どもたちの未来に繋がりますように❣️   

皆さま、2025年もどうぞよろしくお願いいたします!

お正月は2日より、恒例?の帝国ホテル大阪のニューイヤーチャペルコンサートから演奏始め!

新年早々たくさんのお客様にご来場くださいまして感謝🥹一年の良き門出となりました。

邦楽界のスーパースターが、今年もご降臨!😆

新年早々冷や汗ものでした(笑)

道山さんとは8月9日(土)に滋賀県米原市の長栄座で演奏ご緒いたします🥰

今年もいろいろな場所で演奏させていただけますように❣️


片岡リサ



今年も片岡リサを応援くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

(スタッフより)


3月13日(木)【東大阪市文化創造館アフタヌーンコンサート】

有難くもうちの学生たちにもお声がけくださり、学生と一緒に午後のコンサートに出演しました。

入場無料ですが、事前の応募が必要で、3倍近くの倍率だったようです😳 

東大阪に住んでる、今や二児の母になったバリキャリの教え子ちゃんがお母さまと聴きに来てくれたり、久しぶりにお会いする方もいらっしゃり、

お客さま全体が温かく演奏を見守ってくださいました✨


 * 終演後に舞台にて


 * 終演後に舞台袖にて


*とても綺麗な舞台にしてくださいました!(リハ)


 東大阪市文化創造館の皆さま、ご来場くださいましたお客様に感謝申し上げます!



2月11日(火・祝)【H-Artsフェスタ】

みんなで楽しむ世界の楽器コンサート 枚方市総合文化芸術センター 関西医大大ホール 箏とハープ、アフリカの打楽器とダンス、という全くジャンルの違う楽器、

お客様も楽しんで下さったようです!

箏の体験コーナーも大盛況!

各回長蛇の列だったそうで、アシスタントちゃんがアタフタしてました(笑)

久しぶりに未就学児含むお子さまたち向けのテンションとトークで頑張りました😆 

子ども向けのコンサートも出来るんですよ、私www 

お世話になりました会館の皆さま、ありがとうございました!!